投稿

5月, 2010の投稿を表示しています

日刊工業新聞に取り上げられました。

イメージ
  中小企業総合展は今日が最終日です。皆様のお越しをお待ちしております。 昨日の2日目に日刊工業新聞社の記者さんが我社の展示ブースにこられ、我社の新製品 「3層ベローズ」 を今朝の日刊工業新聞の 「見てある記」 コーナーに取り上げてくださいました。 2009年度  デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝 2009年度  関西IT百撰 最優秀企業受賞

バネ定数の低い3層ベローズ

イメージ
3層の成型ベローズ 通常は板厚が0,1ミリ、0,15ミリ、0,2ミリ、0,25ミリの多層ベローズです。 写真のベローズは材質SUS316L、板厚0,3ミリの3層、内径100ミリの成型ベローズです。 明日よりインテックス大阪で開かれる 「中小企業総合展」 にも 多層ベローズ も出展しております、手にとって バネ定数 の違いを実感してください。 展示会は明日から開催です! 三元ラセン管工業のブース番号は Aゾーン G-16 です。 2009年度  デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝 2009年度  関西IT百撰 最優秀企業受賞 社長の日記

展示会事前講習会で講師をさせて頂きました。

イメージ
  大阪商工労働部主催の「国際的大規模展示商談会活用事業」事前講習会がマイドーム大阪で開かれました。 国際的な展示商談会に出展し販路開拓を行う際のコツを学んでもらうために毎年大阪府商工労働部商工振興室経済交流促進課販路開拓支援グループ行っている事業です。 第1回にも展示会主催者のリードエグジビションジャパン株式会社からのアドバイスと私が 出展経験者としてのアドバイス をさせて頂きましたが今回も出展成功のポイントを頼まれ、出展成功のキーワードを話してきました 2009年度  デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝 2009年度  関西IT百撰 最優秀企業受賞 社長の日記 三元ラセン管工業 ビジネスマッチングブログ BMB 三元ラセン管工業のブース番号は G-16 です。

「明るい見本市」に参加してきました。

イメージ
大阪産業創造館で 日本一明るい経済新聞 の竹原編集長の司会で異業種30社のプレゼンが行われる㈱星和ビジネスサポート主催の異業種交流会「明るい見本市」に参加してきました。 プレゼンの前に 「ユーモアコンサルタント」 として全国各地を講演している 矢野宗宏 氏のお笑いの話でスタートしました。 30社のプレゼンでは地元の農産物を入れたお好み焼き粉・たこ焼き粉を販売する ブランケネーゼ㈱ の 踊るたこ焼き器 が素晴らしく金賞を取りました。 ここは山芋を粉末にした日本最初の会社でも有ります。 2009年度  デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝 2009年度  関西IT百撰 最優秀企業受賞 社長の日記 三元ラセン管工業 ビジネスマッチングブログ BMB 三元ラセン管工業のブース番号は G-16 です。

月刊BOSSに紹介して頂きました。

イメージ
  インド・ニューデリーで行われたデル記念イベントに出席させて頂いたときに通訳をして頂き大変お世話になったAshok.Chawla様が㈱経営塾発行の経済情報誌「月刊BOSS」にコラム 「IT立国インドを往く」 を連載しており6月号の~成長目覚しいインド中小企業①~の中で写真入りで私の事を紹介してくださいました。 続きは… こちら 2009年度  デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝 2009年度  関西IT百撰 最優秀企業受賞 社長の日記 三元ラセン管工業 ビジネスマッチングブログ BMB 三元ラセン管工業のブース番号は G-16 です。

大阪府中小企業家同友会のオンリーワン研究会が来社

イメージ
  大阪府中小企業家同友会 の中にある オンリーワン研究会 の代表の方たちが来社しました。 オンリーワン研究会とは産・官・学の連携を確立し新製品・新サービス・新事業の開発及び研究通じて世界のオンリーワン企業になることを目指している集まりだそうです。 このような方たちの集まりの例会で我社の情報発信について話をして欲しいと言うことで打ち合わせに来られました。 我社も世界のオンリーワンとは言いませんが、「業界でのオンリーワン企業を目指す」と15年前に目標を立てて活動してきました、その活動をお話させて頂こうと思います。 2009年度  デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝 2009年度  関西IT百撰 最優秀企業受賞 社長の日記 三元ラセン管工業 ビジネスマッチングブログ BMB 三元ラセン管工業のブース番号は G-16 です。

ゴルフ寺の記念植樹

イメージ
我が家の墓がある ゴルフ寺 と呼ばれている 弘妙寺 には諸見里しのぶプロ、上田桃子プロなどの優勝記念植樹が沢山植えられているが、今回は我が家の墓の見える場所にも二人の記念植樹が植えられていました。 標高の高い場所なので、ちょうど桃の花の咲き始めで上田桃子の植樹した桃の花が咲いていました。